
よくあるご質問とその回答
下記に無いご質問はお気軽にお問合せフォームからご相談ください。
(1)一般社団法人 介護相続コンシェルジュ協会とは何ですか? |
弁護士、司法書士、税理士、社会保険労務士、金融FP、精神科医師、介護福祉関係者、不動産関係者、不用品回収業者などそれぞれに活躍する実務経験豊富な専門家で構成しています。
また企業様に講演や研修を行ったり、ご相談者のさまざまな個別相談にお答えいたします。
|
(2)他の相談窓口との違いは? |
解決したい問題があっても、どこに相談すれば良いのか分からなかった経験はありませんか?
例えば交通事故にあったとき。損害賠償請求は弁護士、加入している民間保険から保険金がおりるかはファイナンシャルプランナー、賠償金にかかる税金は税理士が請け負います。
また、“何を”“どうするか”“何から対策を立てるか”どうやって解決していくか“といった“優先順位を一般の方が考えられるのは至難の業です。さらに各士業は専門分野がありますから、それぞれの窓口を探して依頼するのは大変です。スペシャリストで構成している弊社団は、お客様を煩わせることなく、ご相談内容に対して最適な専門家を選抜し、チームを組んで対応することができます。
弊社団をご利用いただければ、時間的・労力的・金銭的無駄を省くだけでなく、解決の漏れも無くすことにつながります。
|
(3)相談の流れと、掛かる費用は? |
ご相談は、ご提携先やセミナー受講者の方の個別相談にご対応するケースと、ホームページから直接ご連絡をいただき、個別相談をお受けするケースの2通りをご準備しています。
どちらの場合も、個別相談を希望される方は、お問合せフォームからご相談内容をお知らせください。
▶詳細はこちらのページにてご確認ください。
|
(4)具体的にどんな相談ができるの? |
介護や相続問題だけではなく、夫婦・家族問題、ご近所トラブル、事業継承、保険の見直し、仕事の悩み、税金問題など様々なお悩みを解決します。
・離婚、別居
・職場のパワハラ
・鬱のケア
・交通事故問題
・住宅ローンの見直し
・保育園入園問題
・遺言書
・不用品の処分
・借金トラブル
・教育費の問題
・ペットによる傷害事故
・賠償責任問題
※ご相談内容は重要な個人情報ですから、ご相談者の同意なく、会社や他者に漏れることはありません。 安心してご相談ください。
具体的な相談事例はこちらのページもご覧ください。
|